────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2021/12/21
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
様々な試料の測定事例を多数ご紹介!
医薬化粧品業界向け色彩計測セミナー(無料・オンライン開催)
錠剤・カプセル、粉体、クリーム・ジェル、液体など様々な形状の製品や、
肌・髪の毛・歯の色などの、色の測定や色の評価が重要とされています。
本セミナーでは、色の見え方を始めとした基礎的な知識と、形状別における
測定時の「コツ」や、測定器を選択する際のポイントをご紹介します。
▼セミナーの詳細・お申し込みはこちら
https://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M864794&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【JACDS】池野会長「他業種に積極的な関与を」
‐Dgsの裾野広さ実証が強み
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の池野隆光会長は定
例会見で、今年を振り返り「大変な1年だったが、ドラッグストアは総
じて悪くなかった」と総括。来年に関しても「ドラッグストアは成長し
ていくだろう」と展望した。その要因の一つとして、ヘルスケアに対す
る関心度の高さを挙げ、「関心度の高さを大きなバネとし、他業種に対
しても積極的な関与ができるJACDSでありたい」との考えを強調し
た。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry91273.html
◆【大阪府】薬局認定制度で啓発チラシ‐安定供給への理解も求める
大阪府薬務課は14日の定例会見で、今年8月に施行された薬局の認
定制度の啓発と、医療用医薬品の供給不安の現状などについて理解を求
める府民や関係者向けのチラシを作成したことを明らかにした。府が
独自に作成したもので初版は2万部を発行。医療機関の地域連携室や
介護関係者に配布すると共に、薬局店頭で府民への認知を図る考え。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry91276.html
◆【政府】経口コロナ薬供給で合意‐ファイザーから200万人分
政府は17日、ファイザーが新型コロナウイルス感染症を対象に開発
中の経口抗ウイルス薬「PF-07321332」と併用薬「リトナビル」につ
いて、日本での承認を前提に200万人分の供給を受けることで合意書
を締結した。既にMSDとは新型コロナ経口治療薬「モルヌピラビル」
の承認後に160万回分の供給を受けることで合意済みで、経口コロナ
抗ウイルス薬を確保するのは2製品目となる。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry91308.html
◆【厚労省】電子処方箋でモデル事業‐重複投薬のルール検証
厚生労働省は、2023年1月に電子処方箋が本格運用されるのを受
け、電子処方箋管理サービスが実装された環境で疑義照会や重複投薬の
ルールを検証するため、来秋から一部地域を対象にモデル事業を開始す
る。実施期間は1年間。地域医療介護連携ネットワークを実施している
医療機関と薬局の関係が良好な地域を対象にモデル地域を選ぶことで検
討する。来夏頃までに暫定的な疑義照会や重複投薬のルールを策定し、
モデル事業を通じてルールの検証を行い、恒久的なルール策定に反映す
る方針である。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry91305.html
◆【厚労省】モデルナ製追加接種を承認‐接種時期は「6カ月後」
厚生労働省は16日、米モデルナの新型コロナウイルス感染症ワクチ
ンについて、3回目接種(追加接種)に向けた用法・用量の一部変更を
特例承認した。用法・用量は初回免疫の半分量となる0.25mLを筋肉内
に接種する。既に追加接種に使用されている米ファイザー製品と同様
に、18歳以上を対象とし、2回目接種から少なくとも6カ月経過後に
接種する。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry91314.html
◆【参議院予算委員会】「相談あれば積極的に支援」
‐末松文科相、沖縄の薬学部新設で答弁
末松信介文部科学相は16日の参議院予算委員会で、沖縄県での薬学部
新設について、「公立の名桜大学で薬学部新設の調査研究を実施してい
ると承知している。文科省として調査研究に協力すると共に、沖縄県下
の大学から相談があった際には、丁寧に助言し、積極的な支援を行って
いきたい」との意向を示した。藤井基之議員(自民党)の質問に対する
答弁。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry91312.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────
◆【新製品】「原末・八味地黄丸S」新発売 ウチダ和漢薬
https://www.yakuji.co.jp/entry91298.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆医療の遠隔モニタリングサービスの普及と薬局薬剤師の役割
https://www.yakuji.co.jp/entry91297.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 企画
────────────────────────────────────
◆【変わりゆく医薬品情報提供~これからのMRのあり方】
サイネオス・ヘルス
https://www.yakuji.co.jp/entry91318.html
◆【変わりゆく医薬品情報提供~これからのMRのあり方】
ベルシステム24
https://www.yakuji.co.jp/entry91323.html
◆【変わりゆく医薬品情報提供~これからのMRのあり方】
医薬ゼミトータルラーニング事業部
https://www.yakuji.co.jp/entry91326.html
◆【変わりゆく医薬品情報提供~これからのMRのあり方】
アポプラスステーション
https://www.yakuji.co.jp/entry91330.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/71
────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────
◆薬剤師あゆみの会 研修会 2022/01
https://www.yakuji.co.jp/entry91295.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆欧EMA アルツハイマー病治療薬・アデュカヌマブの承認否決を勧告
エーザイ・バイオジェンは再審議請求
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=72303
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆特別利益(固定資産売却益)の計上および特別損失
(投資有価証券評価損)の計上に関するお知らせ
あすか製薬ホールディングス株式会社 [2021/12/20]
◆2022年3月期業績予想の修正に関するお知らせ
あすか製薬ホールディングス株式会社 [2021/12/20]
◆抗体-薬物複合体PADCEV(R)(エンホルツマブ ベドチン)欧州CHMPが
販売承認勧告を採択
アステラス製薬株式会社 [2021/12/20]
◆アストラゼネカのカルケンス、第III相ASCEND試験の3年間追跡データ
において、標準治療併用療法との比較で、病勢進行または死亡の
リスクを71%低減
アストラゼネカ株式会社 [2021/12/20]
◆JAK阻害剤フィルゴチニブのアジアにおける商業化・販売契約を
ギリアド社と締結
エーザイ株式会社 [2021/12/20]
◆アデュカヌマブのEU規制当局への申請に関する状況について
バイオジェンは、CHMPによるアデュカヌマブに対する否定的見解を
受けて再審議の請求へ
エーザイ株式会社 [2021/12/17]
◆大塚製薬工場、間欠泌尿器用カテーテル「アクトリーン」を新発売
大塚ホールディングス株式会社 [2021/12/20]
◆公益財団法人小野医学研究財団2021年度早石修記念賞受賞者および
研究助成ならびに研究奨励助成対象者決定のお知らせ
小野薬品工業株式会社 [2021/12/20]
◆<2021年の漢方薬市場を振り返り>『漢方セラピー』販売データを
基にした「漢方トレンド2021」を発表!
クラシエホールディングス株式会社 [2021/12/20]
◆第36回日本臨床リウマチ学会において、国内初のナノボディ(R)製剤
オゾラリズマブの関節リウマチを対象とした国内第II/III相臨床試験
データを発表
大正製薬株式会社 [2021/12/20]
◆2021年度上原記念生命科学財団 上原賞・各種助成金受賞者決定の
お知らせ
大正製薬ホールディングス株式会社 [2021/12/20]
◆活動性の慢性回腸嚢炎の治療薬としてのベドリズマブ点滴静注製剤に
対する欧州医薬品評価委員会(CHMP)からの肯定的見解について
武田薬品工業株式会社 [2021/12/20]
◆AIを用いてタンパク質結晶構造を評価する技術を確立
田辺三菱製薬株式会社 [2021/12/20]
◆総合かぜ薬「新ルルAゴールドDXα」のCM「新しいルル、はじまる」篇
を公開しました
第一三共ヘルスケア株式会社 [2021/12/17]
◆新市場区分「プライム市場」の選択申請に関する取締役会決議
のお知らせ
中外製薬株式会社 [2021/12/17]
◆ポライビーとR-CHPの併用療法は、未治療のびまん性大細胞型B細胞
リンパ腫患者さんの病勢進行または死亡リスクを27%減少させる
中外製薬株式会社 [2021/12/17]
◆中外製薬の環境対策、2部門でCDPの最高評価Aを果たすとともに、
温室効果ガス削減目標でSBT認定を取得
中外製薬株式会社 [2021/12/17]
◆感染初期の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者に対する新規
生薬エキス製剤・エフェドリンアルカロイド除去麻黄エキス(EFE)の
有効性及び安全性を探索的に検討する医師主導治験PhaseIIを開始
株式会社ツムラ [2021/12/20]
◆「テルモグループ サステナビリティ基本方針」の制定とサステナビリ
ティ重点活動テーマの改定 「医療の進化」と「患者さんのQOL向上」
の実現に向けて
テルモ株式会社 [2021/12/20]
◆新規ナトリウムチャネル遮断薬に関するライセンス契約締結について
久光製薬株式会社 [2021/12/20]
◆COVID-19に対する経口抗ウイルス薬200万人分を日本に提供
ファイザー株式会社 [2021/12/17]
◆武州製薬の従業員による地域清掃ボランティア活動について
武州製薬株式会社 [2021/12/20]
https://www.yakuji.co.jp/entry91338.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry91340.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2021/12/20]
◆第127回先進医療技術審査部会 開催案内
◆第2回医療情報ネットワークの基盤に関するワーキンググループを
開催します
◆地域ごとの感染状況等の公表について更新しました
◆令和3年12月21日薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会器具・
容器包装部会(ペーパーレス)資料
◆第3回 がんゲノム医療中核拠点病院等の指定要件に関する
ワーキンググループ(資料)
◆自費検査を提供する検査機関一覧を更新しました。
[2021/12/19]
◆新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)
◆新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について
(令和3年12月19日版)
[2021/12/18]
◆新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)
◆新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について
(空港検疫)
◆新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について
(令和3年12月18日版)
◆新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者の発生について
[2021/12/17]
◆ワクチンの流通情報の基盤整備に向けた検討会(資料)
◆第28回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の開催について
◆新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者の発生について
◆ワクチンの流通情報の基盤整備に向けた検討会を開催します
◆新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の患者等の
発生について
◆新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について
(空港検疫)
◆新型コロナウイルス感染症の患者等の発生について(空港検疫)
◆新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者の発生について
◆第9回社会保障審議会年金記録訂正分科会資料
◆新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について
(令和3年12月17日版)
https://www.yakuji.co.jp/entry91337.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: https://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M864795&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
Twitter: https://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M864796&c=26264&d=505f
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────