───────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2012/03/30
───────────────────────────────────
──AD────────────────────────────────
−薬事日報社の新刊−
【医薬分業の歴史 証言で綴る日本の医薬分業史】
回想・証言と薬事日報記事等を駆使した医薬分業1874→2011の歴史。
多くの登場人物(人名索引約600人)・エピソードが織りなす迫力ある
歴史記述。医薬分業の意義・目的・原点・在るべき姿を正しく検証
するために。編集委員:秋葉保次、中村健、西川隆、渡辺徹
●B5判 上製本 2色刷総695頁 定価7,980円(税込)
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M49723&c=26264&d=505f
────────────────────────────────AD──
───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────
◆【協和発酵キリン/富士フイルム】バイオ後続品で新会社
協和発酵キリンと富士フイルムは27日、バイオ後続品の開発・製造・
販売の合弁会社「協和キリン富士フイルムバイオロジクス」を発足した
と発表した。2013年初めにTNF‐αモノクローナル抗体「アダリムマブ
」(製品名:ヒュミラ)のバイオ後続品の臨床試験をスタートさせる予
定で、17〜18年ごろの上市を目指す。さらに、14年以降も毎年1品目ず
つ開発に着手し、バイオ後続品4製剤を日米欧で展開していく計画だ。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25994.html
◆【薬卸連】流通改革で声明‐不退転の覚悟訴える
日本医薬品卸業連合会は27日、別所芳樹会長名で声明「流通改革の推
進について」を発表した。内容は、[1](ユーザーとの)契約条件の事
前明示と覚書締結による確認、単品単価取引の励行[2]価値に見合った
市場実勢価格の形成に資する価値に見合った仕切価設定[3]医療安全の
推進等を図る見地からの有効期限や製造番号をバーコード表示するため
の体制整備[4]医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(流改懇)での
合意に基づく「ワーキングチーム」への積極的協力――の4項目となっ
ている。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25995.html
◆【日薬】4月から公益社団へ移行‐心新たに国民の健康保持に尽力
社団法人日本薬剤師会が4月1日から公益社団法人へ移行する。27日
付で認定書が交付されたことを受けて見解を発表し、「全ての職域の薬
剤師が心新たに、国民の健康保持のため、医薬品の適正使用を通じて全
力を尽くす所存」とした。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry26000.html
───────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
───────────────────────────────────
◆接待規制 医師の77%が「MRとの面会頻度変わらない」
「面会減る」は若手に多く
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/42338/Default.aspx
◆武田薬品 米国で腎性貧血用薬ペギネサタイドの販売許可取得
日本は導出先検討中
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/42339/Default.aspx
◆新薬創出加算 臨床に漂う違和感
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/42330/Default.aspx
◆【ACC.12特別版】CHA2DS2-VAScの活用でCHADS2
1点の患者の脳卒中発症リスク層別化が可能に
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/42341/Default.aspx
◆【ACC.12特別版】ARISTOTLE アピキサバンが脳卒中や出血リスク
によらず一貫した脳卒中+全身性塞栓症発症抑制効果示す
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/42340/Default.aspx
───────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
───────────────────────────────────
◆EPA候補者の試験時間の延長に「反対」−日看協・小川常任理事
http://www.yakuji.jp/entry10421.html
◆診療報酬不正受給、監査の基準「明確化を」−民主・厚労部門会議
http://www.yakuji.jp/entry10427.html
───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────
◆〜ロンドンオリンピック日本代表選手団支援活動と連動〜
企業広告「がんばれ!ニッポン!(R)の、カラダ」の新TVCM
テレビ朝日系列「笑顔がごちそう!ウチゴハン」にて
2012年4月1日(日)より放映開始
味の素株式会社 [12/03/29]
◆エーザイ株式会社 人事異動ならびに組織改編
エーザイ株式会社 [12/03/29]
◆新株予約権証券の発行登録書の提出について
エーザイ株式会社 [12/03/29]
◆役員退職慰労金制度の廃止および打切り支給に関するお知らせ
科研製薬株式会社 [12/03/29]
◆創薬科学講座(連携講座)新設に関するお知らせ
キッセイ薬品工業株式会社 [12/03/29]
◆宇治製薬(株)製品の“製造販売承認”の承継のご案内
共和薬品工業株式会社 [12/03/28]
◆低リン血症治療剤「Z-521」の製造販売承認申請について
ゼリア新薬工業株式会社 [12/03/29]
◆機構改革・会社人事
大正製薬株式会社 [12/03/29]
◆会社人事
大正製薬ホールディングス株式会社 [12/03/29]
◆大正製薬株式会社 機構改革・会社人事
大正製薬ホールディングス株式会社 [12/03/29]
◆大正富山医薬品 機構改革・会社人事
大正製薬ホールディングス株式会社 [12/03/29]
◆2012年4月1日付 役員委嘱事項の変更および人事異動ならびに
機構改革の件
武田薬品工業株式会社 [12/03/29]
◆グローバル製薬企業としての新たな事業運営体制の構築について
武田薬品工業株式会社 [12/03/29]
◆ヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤「シンポニー(R)」
台湾における販売開始に関するお知らせ
田辺三菱製薬株式会社 [12/03/29]
◆NGM Biopharmaceuticalsとの膵β細胞再生に係る標的探索に関する
共同研究提携について
第一三共株式会社 [12/03/29]
◆「リピトール(R)」 ライセンス契約一部変更に関するお知らせ
ファイザー株式会社 [12/03/29]
◆中国 河北省石家荘市(せっかそうし)と江西省南昌市で「ヤクルト」
の販売を開始
株式会社ヤクルト本社 [12/03/29]
◆インド チェンナイ市で「ヤクルト」の販売を開始
株式会社ヤクルト本社 [12/03/29]
◆「ネオペリドール(R)注」の出荷一時停止について
ヤンセン ファーマ株式会社 [12/03/28]
◆株式報酬型ストックオプション(新株予約権)の発行に関する
お知らせ
ライオン株式会社 [12/03/29]
◆当社定時株主総会における「当社株式等の大規模買付行為に関する
対応策(買収防衛策)」の継続の承認および企業統治委員会の
委員選任に関するお知らせ
ライオン株式会社 [12/03/29]
http://www.yakuji.co.jp/entry26012.html
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry26013.html
───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────
厚生労働省
[2012/03/29]
◆「第9回 除染作業等に従事する労働者の放射線障害防止に関する
専門家検討会」の開催について
◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
◆イクメンプロジェクト 第11回「イクメンの星」を選定しました
◆リーフレット(食品中の放射性物質の新たな基準値)
◆介護認定審査会委員テキスト2009改訂版(平成24年4月改訂)
◆原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷
制限等の設定について(原子力災害対策本部長指示)
◆女性の健康づくりの推進について
◆石綿による疾病の労災認定基準を改正〜肺がんなどの認定基準が
変わります〜
◆専門医の在り方に関する検討会(第5回) 議事録
◆第21回厚生科学審議会感染症分科会予防接種部会
◆第70回厚生科学審議会科学技術部会 資料
◆第7回肝炎対策推進協議会
◆鳥インフルエンザ(H5N1)について
◆脳死下での臓器提供事例に係る検証会議 102例の検証のまとめ
◆平成23年度アルコールシンポジウム(配付資料)
◆平成23年度たばこ・アルコール対策担当者講習会
◆平成23年度規制影響分析書(RIA)
◆平成23年度後期高齢者医療制度被保険者実態調査
◆平成23年度第2回化学物質のリスク評価に係る企画検討会 議事録
◆平成24年度 輸入食品監視指導計画を策定しました
◆平成24年度診療報酬改定について
◆平成25年度以降の臨床研修における対応について
◆麻しん風しん予防接種の実施状況
◆薬局機能情報提供制度について
[2012/03/28]
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第354報)(東京電力福島
原子力発電所事故関連)
◆第24回介護福祉士国家試験にEPA介護福祉士候補者36名が合格しました
〜EPA介護福祉士候補者が初めて受験〜
http://www.yakuji.co.jp/entry26014.html
───────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
───────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────