───────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2011/06/28
───────────────────────────────────
──AD────────────────────────────────
ケータイでも薬事日報。 共同通信社「NEWSmart」でサイト開設。
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo-newsmart
───────────────────────────────AD───
───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────
◆【厚労省】10年診療行為別調査‐薬剤料、前年より微減
厚生労働省は23日、2010年「社会医療診療行為別調査結果」を公
表した。薬局調剤と医科点数を合算して求めた薬剤料の比率は、前年よ
り0・2ポイント減少の33・0%だった。厚労省は、昨年4月の診療報
酬改定で薬価が引き下げられたことが影響したと分析している。後発品
使用状況については、薬剤種類数に占める割合が3ポイント近く増加し
、23・5%となった。厚労省によると、統計を取り始めた05年以来、過
去最高の数値、伸び率を示したという。「後発医薬品調剤体制加算」な
ど、診療報酬改定で後発品の使用促進策が講じられたことが増加の要因
の一つになったと見ている。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry23481.html?ym110628
◆【エーザイ】てんかん治療剤「ペランパネル」をEMAが承認申請受理
エーザイは、てんかん治療剤「ペランパネル」について、欧州医薬品
庁(EMA)が新薬承認申請を受理したと発表した。神経領域を重点領
域に位置づけるエーザイは、ペランパネルを、アルツハイマー型認知症
治療剤「アリセプト」に次ぐ、グローバル製品に育成したい考え。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry23486.html?ym110628
◆【日登協が総会】登録販売者の資質向上など事業計画決める
日本医薬品登録販売者協会は、22日に定時総会を開き、今年度事業計
画を決定した。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry23487.html?ym110628
───────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
───────────────────────────────────
◆アクトス後発品 特許係争中の18社全社が参入、フル効能で発売開始
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/40996/Default.aspx
◆薬価への経済評価応用でシンポ
費用対効果証明できれば企業の申請価格認める
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/40998/Default.aspx
◆5月度・病院新規採用ランキング
トップは前月に続きプラザキサ 順調に市場浸透
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/40999/Default.aspx
───────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
───────────────────────────────────
◆番号制度大綱策定へ自治体からヒアリング−政府・実務検討会
http://www.yakuji.jp/entry7384.html?ym110628
◆10年代半ばと15年度、「趣旨変わらず」
−岡本厚労政務官、消費増税時期で
http://www.yakuji.jp/entry7392.html?ym110628
◆民主・調査会、消費増税など政府側と調整へ
−結論また持ち越し、29日に再協議
http://www.yakuji.jp/entry7395.html?ym110628
───────────────────────────────────
■ 薬剤師調査MMPR
───────────────────────────────────
◆【薬局経営者・経営幹部アンケート】「保険薬局企業 薬剤師の入職率
は14%、離職率9%」
http://www.yakuji.jp/entry7390.html?ym110628
───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────
◆MSD株式会社 糖尿病疾患啓発サイト「インクレチンインフォ」を開設
32種類の動画で、自宅で出来る運動療法をサポート
MSD株式会社 [11/06/27]
◆エボテック社とのイオンチャネルに関する創薬提携においてリード
化合物の創製に成功
小野薬品工業株式会社 [11/06/27]
◆アレルギー性疾患治療剤アレグラOD錠(R)60mg 薬価収載
サノフィ・アベンティス株式会社 [11/06/24]
◆健康ケアを応援するブランド「Livita」のCMキャラクターに
竹下 景子さんを起用
大正製薬株式会社 [11/06/27]
◆再発防止委員会の総括報告書、および第5回 外部有識者委員会
開催結果概要のご報告
大洋薬品工業株式会社 [11/06/27]
◆欧州におけるリンパ腫治療薬SGN-35の販売許可申請について
武田薬品工業株式会社 [11/06/27]
◆役員委嘱事項の変更ならびに人事異動について
武田薬品工業株式会社 [11/06/24]
◆当社取締役等に対するストック・オプション(新株予約権)発行に
関するお知らせ
武田薬品工業株式会社 [11/06/24]
◆「特定研究助成」募集のお知らせ
田辺三菱製薬株式会社 [11/06/27]
◆株式報酬型ストックオプション(新株予約権)の発行に関するお知らせ
第一三共株式会社 [11/06/27]
◆支配株主等に関する事項について
大日本住友製薬株式会社 [11/06/24]
◆今夏の節電と、電力の見える化の取組みについて
テルモ株式会社 [11/06/27]
◆執行役員の退任及び人事異動に関するお知らせ
東和薬品株式会社 [11/06/27]
◆薬物治療を受けている2型糖尿病患者さん312名を対象にした治療に
関する意識調査 糖尿病コントロールにおいて意識している指標は
HbA1c値と体重 血糖値と体重がコントロールできていると治療の
満足度が高い傾向に
日本イーライリリー株式会社 [11/06/27]
◆コンプライアンス委員会の外部委員の異動について
日本たばこ産業株式会社 [11/06/24]
◆JTグループの夏期における節電の取り組みについて
日本たばこ産業株式会社 [11/06/23]
◆ベーリンガーインゲルハイム、バイオ医薬品製造の充填・最終包装
工程を最新鋭化‐バイオ医薬品受託事業で、着想から上市実現までの
全工程に対応する「ワンストップ・ショップ」サービスを更に充実
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 [11/06/27]
◆20〜40代の女性930名を対象とした、月経痛に関する調査結果
重い月経痛:実態と意識にギャップ 月経痛が「かなりひどい」層の
半数以上が疾患の可能性を疑わず、6割が医療機関を受診していない
月経痛に対する正しい認識と知識の普及が課題
バイエル薬品株式会社 [11/06/27]
◆エスタブリッシュ医薬品事業部門 初の後発医薬品
メロペネム点滴静注用0.25g/0.5g「ファイザー」 7月1日に新発売
ファイザー株式会社 [11/06/27]
◆三菱ケミカルホールディングスおよび三菱化学
本社ビル夏季節電対策について
株式会社三菱ケミカルホールディングス [11/06/22]
http://www.yakuji.co.jp/entry23489.html?ym110628
───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────
厚生労働省
[2011/06/27]
◆「原子爆弾被爆者医療分科会第30回第四審査部会」の開催について
◆医薬品副作用被害判定部会の議事録の開示に関する取扱について
◆医療機器の流通改善に関する懇談会(第7回)議事次第
◆国立病院等におけるフィブリノゲン製剤投与に係る診療録等の精査
状況等の調査結果について
◆採用情報(施設等機関職員(国立医薬品食品衛生研究所(医療機器部
研究員)募集情報)国立医薬品食品衛生研究所ホームページ
◆歯科医師臨床研修制度のホームページ
◆食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目・区域の
設定・解除の考え方」の改正について
◆審議会、研究会等予定
◆神奈川県の一部地域で産出される茶及び福島県で採捕される一部の
内水面魚に係る出荷制限の設定について(東京電力福島原子力発電所
事故関連)
◆水道水中の放射性物質の検出について(第109報)〜福島県〜
◆先進医療を実施している医療機関の一覧
◆第34回救急救命士国家試験の追加試験
◆第3回 保険者による健診・保健指導等に関する検討会の開催について
◆第4回原爆症認定制度の在り方に関する検討会議事次第
◆第9回社会福祉施設等調査、介護サービス施設・事業所調査及び就労
条件総合調査の評価に関する検討会 議事録
◆平成22年度フィブリノゲン製剤納入医療機関への訪問調査の結果に
ついて
◆平成23年3月31日付医療法人数の推移について
◆平成23年度フィブリノゲン製剤納入先医療機関訪問調査について
◆臨床研修制度の評価に関するワーキンググループの開催について
◆臨床研修制度の評価に関するワーキンググループの開催について
他14件、計34件
http://www.yakuji.co.jp/entry23492.html?ym110628
───────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
───────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────