YAKUJINIPPO Mail News バックナンバー

YAKUJINIPPO Mail News
バックナンバーを収録。

2012年9月14日 (金)
RSS

───────────────────────────────────

 YAKUJINIPPO Mail News 2012/09/14

───────────────────────────────────

──AD────────────────────────────────
新発売 第19回MR認定試験 完全対応版『模擬試験』1回〜6回
「情報80問」「疾病110問」「概論80問」(全オリジナル問題)
3科目セット割引価格 \5,000 科目別の場合は1科目\2,000
(株)医薬情報教育研究所 MR認定センター施設認定MR-E第44号
詳細は: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M74384&c=26264&d=505f
────────────────────────────────AD──

───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────

 ◆【横浜市薬/横浜薬大】“ダメ。ゼッタイ。”訴える
  ‐薬乱防止キャンペーン

  横浜市薬剤師会と横浜薬科大学は9日、「薬物乱用防止キャンペーン
 in横濱」を開催した。横浜薬科大学の学生による薬物乱用防止教室・ク
 イズ大会、パネル展示、啓発キャンペーンソングライブなどが行われ、
 「クイーンズスクエア横浜」(横浜市西区)の特設会場は、たくさんの
 来場者で賑わった。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry28288.html

 ◆【大阪府病薬講習会】医師の権限を薬剤師に委譲
  ‐TDMオーダや処方入力代行

  大阪府病院薬剤師会は7日、大阪市内で病棟薬剤業務講習会を開いた
 。今年4月の診療報酬改定で新設された病棟薬剤業務実施加算の算定状
 況について大阪府下の3病院の薬剤師が現状を報告。病棟での薬剤業務
 が拡充し、処方オーダやTDMオーダなど医師の権限の一部を薬剤師が譲
 り受けたことや、薬剤師の人員増に向けて病院と交渉を繰り広げている
 ことなどが示された。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry28290.html

 ◆【阪神地区7大学】がん教育基盤整備で連携
  ‐専門人材養成の拠点づくり

  阪神地区の国公私立大学は「7大学連携先端的がん教育基盤創造プラ
 ン」に取り組む。同プランでは、同地区の医学・薬学・看護学系の大学
 院研究科が相互に連携し、高度ながん診療と研究を実践できる専門人材
 養成の基盤整備の推進を図っていく。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry28292.html

 ◆【血漿蛋白製剤協会】ブルトCEO「血漿分画製剤の国内自給、
  臨床ニーズに基づく議論を」

  原料は複数供給源が必要

  血漿分画製剤の製造メーカーで構成する血漿蛋白製剤協会(PPTA)の
 ヤン・ブルトCEOは、本紙のインタビューに応じ、血漿分画製剤の国内
 自給率に言及。「製剤メーカーの供給量ありきではなく、臨床上のニー
 ズに基づいて決めるべき」とし、血漿原料の不足問題についても、「も
 っと血漿を採血する成分献血者を確保する努力が必要」と提言した。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry28294.html

 ◆【厚労省】セフェム系抗生物質の中間原料の自己点検を要請
  ‐中国で地溝油から7-ACA製造

  中国で下水道から取り出した再生食用油「地溝油」を使ってセフェム
 系抗生物質の中間原料となる7-アミノセファロスポラン酸(7-ACA)を
 製造する業者が見つかったのを受け、厚生労働省が日本国内の実態把握
 に着手した。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry28332.html

 一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6

───────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
───────────────────────────────────

 ◆ファイザー ソル・メドロールに「多発性硬化症の急性増悪」
  の効能追加で公知申請
   http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43150/Default.aspx

 ◆タブレット端末利用したディテール 大塚MRが最も多く MCI調査
   http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43152/Default.aspx

───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────

 ◆ファースト・イン・クラスの抗てんかん剤であるAMPA受容体拮抗剤
  「Fycompa(R)」を世界に先駆けて欧州にて新発売
  エーザイ株式会社 [2012/09/13]

 ◆患者さん・医師・薬剤師 対象調査報告
  制度改正を機に、8.1%の患者さんがジェネリック医薬品を初体験!
  4月以降に「一般名」での処方を体験した医師は5割超、薬剤師は8割
  にのぼる
  沢井製薬株式会社 [2012/09/13]

 ◆ドライアイと環境因子 ドライアイで “老け顔”に!?
  〜コンタクトレンズ装用とVDT作業及びオフィス環境における
  「目の乾き」対策〜
  ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 [2012/09/13]

 ◆選択的β1アンタゴニスト「メインテート(R)錠」 慢性心房細動に係る
  追加適応の申請について
  田辺三菱製薬株式会社 [2012/09/13]

 ◆WEBサイトに新コンテンツを開設 「医療の挑戦者たち」
  テルモ株式会社 [2012/09/13]

 ◆「ルセンティス(R)」に関する新規データにより、個別化治療の有用性
  だけでなく、長期にわたる有効性および安全性プロファイルを確認
  ノバルティス ファーマ株式会社 [2012/09/13]

 ◆「患者さんとご家族のための情報ページ」を「加齢黄斑ドットコム」
  < http://www.kareiouhan.com>に追加
  ノバルティス ファーマ株式会社 [2012/09/13]

   http://www.yakuji.co.jp/entry28335.html

───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────

 厚生労働省

 [2012/09/13]

 ◆病院報告(平成24年5月分概数)

 ◆漢方生薬製剤に用いる原料生薬の放射性物質検査の調査結果(第三報)

 ◆各都道府県で行われる啓発イベント(平成24年度 薬と健康の週間)

 ◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧

 ◆採用情報(国家公務員総合職(事務系)業務説明会情報)

 [2012/09/12]

 ◆食品中の放射性物質の検査結果について(第476報)(東京電力福島原子力
  発電所事故関連)

 ◆原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限
  の解除について(原子力災害対策本部長指示)

 ◆保険者による健診・保健指導等に関する検討会議事録(第10回)

   http://www.yakuji.co.jp/entry28333.html

───────────────────────────────────

 ※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
  返信はできません。

 ◆バックナンバー
   http://www.yakujinippo-mailnews.jp/

 ◆配信解除
   http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews

 ◆お問合せ
   http://www.yakuji.co.jp/contact

───────────────────────────────────

 株式会社 薬事日報社
 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
 薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
 医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/

 ※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。

 Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────

記事一覧 YAKUJINIPPO Mail News