───────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2012/11/05
───────────────────────────────────
──AD────────────────────────────────
◆ 薬事日報 新聞+電子版のお得な料金プランが誕生しました!! ◆
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M89100&c=26264&d=505f
────────────────────────────────AD──
───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────
◆【費用対効果評価専門部会】日本独自のQOL指標要求
中央社会保険医療協議会の費用対効果評価専門部会が10月31日に開か
れ、福田敬参考人(国立保健医療科学院上席主任研究官)が効果指標の
一つとして、QOL評価の具体的方法を示した。健康関連QOLの包括的な評
価尺度として、患者に痛みや不安等の程度を5項目で質問する「EQ‐5D
」が紹介されたが、委員からは日本独自の評価尺度を求める声が相次い
だ。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry28902.html
◆ポリオワクチン死亡例、現段階の因果関係否定
薬事・食品衛生審議会安全対策調査会と子宮頸癌等ワクチン、不活化
ポリオワクチン(IPV)予防接種後副反応検討会は10月29日、合同会合
を開き、IPV接種後に報告された初の死亡例について評価し、「現段階
でワクチン接種との明確な因果関係は認められない」と結論づけた。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry28909.html
◆【中医協・薬価専門部会】先発品と後発品、薬価差を容認
‐長期品は引き下げ要求相次ぐ
中央社会保険医療協議会の薬価専門部会は10月31日、長期収載品薬価
のあり方を議論し、先発品と後発品との薬価差を容認する方向性を決め
た。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry28907.html
◆第22回日本医療薬学会年会ハイライト
第22回日本医療薬学会年会が10月27、28日の2日間、新潟市で開かれ
た。がんや精神科など各領域における薬剤師の業務内容や、薬局薬剤師
の役割などについて幅広い討議が繰り広げられた。その中からいくつか
の話題をハイライトとして紹介する。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry28908.html
◆【田辺三菱製薬】新製品が順調に進捗
‐土屋社長「GE事業、新たな枠組み模索」
田辺三菱製薬の土屋裕弘社長は10月29日、2012年度中間決算説明会で
会見し、C型慢性肝炎治療薬「テラビック」や、関節リウマチ治療薬「
シンポニー」をはじめとする新製品の売上高合計が「当中間期で約90億
円に達した」と報告。新製品が順調に進捗していることを強調した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry28912.html
◆日本脳炎ワクチン「接種中止の必要性ない」
‐調査・検討は継続を確認
厚生科学審議会の小委員会は10月31日、日本脳炎ワクチン接種後に死
亡した2例について、ワクチンとの因果関係は1例目が不明、2例目は
極めて薄いと判断し、「2例の死亡だけをもってただちにワクチン接種
を中止する必要性はない」と結論づけた。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry28910.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
───────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
───────────────────────────────────
◆【新製品】小型で高精度測定のグルコース計を発売 タニタ
http://www.yakuji.co.jp/entry28896.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13
───────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
───────────────────────────────────
◆独BI アンドレアス・バーナー会長
COPD領域への新薬投入でプレゼンス確保に自信
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43396/Default.aspx
◆エーザイ・第2四半期 アリセプトの国内売上29.9%減
GEや競合新薬の影響大きく
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43394/Default.aspx
◆アステラス・第2四半期 主力のリピトール
配合剤含む通期計画180億円下方修正
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43397/Default.aspx
───────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
───────────────────────────────────
◆自治体病院の経営効率化が俎上に−財政審分科会
http://www.yakuji.jp/entry12457.html
◆協会けんぽ、2015年度に準備金枯渇−現行制度で推計、国庫率増求める
http://www.yakuji.jp/entry12474.html
◆予算執行抑制、協会けんぽにも波及−来月に借入発生も
http://www.yakuji.jp/entry12473.html
一覧: http://www.yakuji.jp/entrycategory/000001
───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────
◆2013年3月期(第8期)第2四半期決算資料を掲載しました。
アステラス製薬株式会社 [2012/11/02]
◆平成24年12月期 第3四半期決算を発表しました
キリンホールディングス株式会社 [2012/11/02]
◆グラクソ・スミスクライン 2012年第3四半期業績発表
コア・ビジネスの一株当たり利益は26.5ペンス、配当は18ペンス
グラクソ・スミスクライン株式会社 [2012/11/02]
◆平成25年3月期 第2四半期決算短信
小林製薬株式会社 [2012/11/02]
◆2012年度第3四半期の1株当たり事業利益1は特許権満了を反映
成長基盤2が売上高に占める割合が70%以上に
サノフィ株式会社 [2012/11/02]
◆2012年度第2四半期決算を掲載いたしました
塩野義製薬株式会社 [2012/11/02]
◆安全な静脈注射を目指して テルモ、針刺し防止機構付き静脈留置針
「サーフローV3」を新発売
テルモ株式会社 [2012/11/02]
◆平成25年3月期 第2四半期 決算短信
日本ケミファ株式会社 [2012/11/02]
◆バイエルのStivarga(R)(レゴラフェニブ)錠 米国食品医薬品局
(FDA)が消化管間質腫瘍の承認申請を優先審査に指定
バイエル薬品株式会社 [2012/11/02]
◆企業活動と患者団体の関係の透明性に関する指針
バクスター株式会社 [2012/11/01]
◆平成25年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
わかもと製薬株式会社 [2012/11/02]
http://www.yakuji.co.jp/entry28925.html
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry28926.html
───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────
厚生労働省
[2012/11/02]
◆第3回ICFシンポジウム開催について -生活機能分類の活用に向けて-
〜 ひとがひとらしく生きるために、ひろめよう ICF 〜
◆インフルエンザに関する報道発表資料
◆血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況(11月2日現在)
◆第40回厚生科学審議会疾病対策部会臓器移植委員会の開催について
◆薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会資料
(平成24年10月30日開催)
◆平成24年度春 急性灰白髄炎(ポリオ)予防接種率の調査結果まとめ
◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
◆健康被害情報・無承認無許可医薬品情報
◆食品中の残留農薬等
[2012/11/01]
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第512報)(東京電力福島原子力
発電所事故関連)
◆第11回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会 議事録
◆平成24年度第1回薬事・食品衛生審議会薬事分科会化学物質安全対策
部会家庭用品安全対策調査会 配付資料
◆平成24年度診療報酬改定について
◆第5回国立高度専門医療研究センターの在り方に関する検討会資料に
ついて
http://www.yakuji.co.jp/entry28924.html
───────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
───────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────