───────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2013/01/15
───────────────────────────────────
──AD────────────────────────────────
「調剤関連機器カタログ2012秋・冬版」
調剤機器と周辺アイテムのデジタルカタログ
http://www.yakuji.co.jp/digital_catalog
────────────────────────────────AD──
───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────
◆【2013年 年頭所感】製薬産業全体でイノベ促進‐日薬連
日本製薬団体連合会会長 内藤 晴夫
製薬産業は、国民的価値である健康に寄与する価値創造型産業であり
、災害や国際紛争等に際しては国を守る重要な産業と位置づけられ、そ
の中で、創薬、ライフ関連の内外投資の拡大などによる歳入の向上、あ
るいは疾病の重篤化の軽減などによる歳出の減少など、わが国の財政・
経済成長へ貢献する産業であると言えます。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry29635.html
◆【2013年 年頭所感】ジェネリック薬のさらなる使用促進を‐JGA
日本ジェネリック製薬協会会長 澤井 弘行
当協会は昨年末に、国際ジェネリック医薬品連盟(IGPA)の年次総会
を京都で開催し、27カ国から400人を超える参加者を得て、盛会裡に終
えることができました。この総会におきましては、IGPAの取り組みを鮮
明にするため、京都宣言が発表されました。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry29636.html
◆【2013年 年頭所感】薬業界一体でセルフM普及へ‐OTC薬協
日本OTC医薬品協会会長 吉野 俊昭
現在、厚生労働省とも、セルフメディケーション推進に向けた議論が
本格的に進み始めていますが、少子高齢化の日本において今後、地域医
療を強化していくためにも、いよいよセルフメディケーションの重要性
が高まってきたといえます。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry29637.html
◆12月25日付の承認新薬
厚生労働省が昨年末に承認した新医薬品では、経口FXa阻害剤「エリ
キュース」、関節リウマチに対する抗TNF抗体「シムジア」、パーキン
ソン病とレストレスレッグス症候群に対する1日1回貼付剤「ニュープ
ロ」、舞踏病治療薬「コレアジン」などが並んだ。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry29616.html
◆エパデール、医療機関受診が前提‐セルフチェック表を修正
生活習慣病治療薬として初めてスイッチOTC化が承認された持田製薬
の「エパデール」について、日本医師会と厚生労働省が協議し、販売時
に用いるセルフチェックシートを修正していたことが分かった。修正後
は、病院や診療所の受診が前提となる。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry29617.html
◆新政権の成長戦略に期待‐薬業4団体が賀詞交歓会
東京薬業4団体(東京医薬品工業協会、東京薬事協会、東京医薬品卸
業協会、東京都家庭薬工業協同組合)は8日、都内で新年賀詞交歓会を
開き、新年の門出を盛大に祝った。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry29618.html
◆【社保審・医療保険部会】70〜74歳負担で論点整理
‐2割負担戻しに異論出ず
社会保障審議会医療保険部会は9日、70歳から74歳の患者負担の取り
扱い等、社会保障・税一体改革大綱を受けた課題について論点整理を行
った。毎年度約2000億円の予算措置で1割負担に凍結されている70歳か
ら74歳の患者負担については、本来の2割負担に戻すことに異論は出な
かったが、具体的な低所得者対策を盛り込むべき等の意見が上がった。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry29621.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
───────────────────────────────────
■ 人事・組織
───────────────────────────────────
◆アッヴィ誕生‐アボットから分社
http://www.yakuji.co.jp/entry29609.html
◆新社長に松村氏 日本アルコン、チバビジョン
http://www.yakuji.co.jp/entry29610.html
◆【人事・組織】1日付、12月31日付 アストラゼネカ
http://www.yakuji.co.jp/entry29611.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/12
───────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
───────────────────────────────────
◆GSK 見え始めたR&D体制改革の成果
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43672/Default.aspx
◆CSOのインヴェンティヴ CROサービスも グループ内統合で
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43665/Default.aspx
◆アステラス/三和化学
高カリウム血症治療薬アーガメイトの顆粒剤発売
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43673/Default.aspx
◆ノバルティス トービイ吸入液発売
国内患者数15人の呼吸器疾患治療
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43671/Default.aspx
◆武田薬品 高脂血症治療薬ロトリガを発売 成分にEPAとDHA
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/43670/Default.aspx
───────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
───────────────────────────────────
◆厚労相「消費増税分を社会保障に」−四病協の賀詞交歓会で
http://www.yakuji.jp/entry13005.html
◆緊急経済対策に在宅医介連携の推進など−政府が閣議決定
http://www.yakuji.jp/entry13017.html
◆金融円滑化法の延長ない−財務相、別の支援策を検討
http://www.yakuji.jp/entry13016.html
◆70−74歳負担引き上げ「必ずやらねば」
−「当面据え置き」で閣議決定も厚労相
http://www.yakuji.jp/entry13015.html
一覧: http://www.yakuji.jp/entrycategory/000001
───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────
◆自己株式の取得状況および取得終了に関するお知らせ(会社法第
165条第2項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得)
味の素株式会社 [2013/01/11]
◆過活動膀胱治療剤ベットミガ 欧州で承認取得のお知らせ
アステラス製薬株式会社 [2013/01/11]
◆JPモルガン証券主催カンファレンス発表資料を掲載しました。
アステラス製薬株式会社 [2013/01/11]
◆抗がん剤「ファルレツズマブ」のプラチナ製剤感受性の再発卵巣がん
患者様を対象とした 第III相臨床試験の速報結果について
エーザイ株式会社 [2013/01/11]
◆新製剤、メプチンのドライパウダー吸入式気管支拡張剤
製造販売承認を申請
大塚製薬株式会社 [2013/01/11]
◆患者さん・医師・薬剤師 対象調査報告 ジェネリックを体験した
ことのある患者さんが50%を突破〜しかしながら、説明することも
患者さんから質問を受けることもない薬剤師がいまだ22.0%
沢井製薬株式会社 [2013/01/11]
◆リアップX5ブランドサイトに臨床データ広告を追加しました。
大正製薬株式会社 [2013/01/11]
◆J.P.モルガンヘルスケアカンファレンスの資料(英語)を掲載しました
武田薬品工業株式会社 [2013/01/10]
◆環境展「エコプロダクツ」2012のご報告
和光堂株式会社 [2013/01/11]
http://www.yakuji.co.jp/entry29654.html
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry29655.html
───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────
厚生労働省
[2013/01/11]
◆専門医の在り方に関する検討会(第13回)議事録
◆平成25年度厚生労働行政モニター募集
◆第31回チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ
の開催について
◆第48回「脳死下での臓器提供事例に係る検証会議」(開催案内)
◆第60回独立行政法人評価委員会医療・福祉部会の開催について
◆ハンセン病の正しい理解のために
◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
◆第3回病床機能情報の報告・提供の具体的なあり方に関する検討会資料
[2013/01/10]
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第557報)(東京電力福島原子力
発電所事故関連)
http://www.yakuji.co.jp/entry29653.html
───────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
───────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────