───────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2013/05/29
───────────────────────────────────
──AD────────────────────────────────
「薬事日報ウェブサイト 薬学生版」を開設しました。
────────────────────────────────AD──
───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────
◆【政府】健康・医療戦略の骨子提示‐情報通信技術活用を強調
政府は22日、6月中旬の取りまとめを目指す「健康・医療」分野の成
長戦略の骨子を産業競争力会議に示した。研究開発の推進による「新技
術の創出」、健康寿命伸長産業等の「新サービスの創出」、医療の国際
展開を推進する「国際医療協力の推進」を打ち出し、特に「新技術・サ
ービスの基盤整備」として、レセプト等データを疾病予防活動に活かす
情報通信技術(ICT)の利活用を強調する内容となった。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry31399.html
◆【厚科審部会】ワクチン開発促進へ初会合
‐「強い国内メーカー育成を」
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の研究開発及び生産・流通
部会は23日、初会合を開き、「予防接種基本計画」に盛り込むワクチン
の研究開発促進策や生産体制等について議論の方向性を確認した。国内
ワクチン産業を育成するため、欧州や米国のワクチンメーカー等から意
見聴取を行い、海外状況を把握した上で、産業基盤の強化を図ることが
必要との認識で一致した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry31397.html
◆【日薬】12年度「保険調剤の動向」‐調剤点数の伸び鈍化
日本薬剤師会は23日、保険調剤の動向「2012年度調剤分(全保険・速
報値)」を発表した。12年度の受付処方箋枚数は対前年比で1・6ポイ
ント、調剤点数(料)が1・7ポイント、調剤件数が3・0ポイントの
増となった。処方箋の受取率(分業率)は66・1%で前年度より1ポイ
ント増にとどまり、この2〜3年は伸び悩み、頭打ち状態になりつつあ
る。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry31398.html
◆【薬のグリーン会】「相談できる薬屋の価値を訴求」名古屋で総会
東海地区を中心に、関東から北陸の薬局・薬店で構成する「薬のグリ
ーン会」(本部名古屋市、竹内達也会長)は19日、名古屋市内のホテル
で2013年度総会を開催した。今期は昨年度に引き続き、スローガンを『
相談できる くすりやの文化をつなごう』とし、会員勧誘に向けた活動
のほか、ブロック会別経営セミナー、能力向上開発研究部会などの積極
的な開催や、PB商品・専売品の販促推進を積極的に取り組んでいく。任
期満了に伴う役員改選では、竹内会長以下の役員全員が再任となった。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry31395.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
───────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
───────────────────────────────────
◆EMA 8月の組織再編のコンセプトなどを公表
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/44448/Default.aspx
◆テバファーマスーティカル
日本法人社長に事業開発部長の西村氏就任へ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/44443/Default.aspx
◆日本新薬 アルコール依存症の断酒補助薬レグテクト錠発売
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/44445/Default.aspx
◆田辺三菱 カナグリフロジンを国内申請 国内3番目のSGLT-2阻害薬
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/44446/Default.aspx
◆薬食審・第二部会 新薬5成分を審議、承認了承
13価肺炎球菌ワクチンなど
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/44449/Default.aspx
───────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
───────────────────────────────────
◆医療保険部会、「玉虫色」の取りまとめ−国民会議への意見を整理
http://www.yakuji.jp/entry14255.html
一覧: http://www.yakuji.jp/entrycategory/000001
───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────
◆アゾール系抗真菌剤 イサブコナゾール 米国FDAから希少疾病医薬品
指定
アステラス製薬株式会社 [2013/05/28]
◆抗てんかん剤「イノベロン(R)錠100mg、200mg」を日本で新発売
エーザイ株式会社 [2013/05/28]
◆当社株式の大規模買付行為に関する対応策(買収防衛策)の継続について
小林製薬株式会社 [2013/05/28]
◆中国安徽省における合弁会社設立のお知らせ
小林製薬株式会社 [2013/05/28]
◆剰余金の配当に関するお知らせ
小林製薬株式会社 [2013/05/28]
◆〜2013年夏季「熱SUMMER通信」vol.2〜「梅雨時期のイヤ〜なニオイ」
そのメカニズムと対処法
小林製薬株式会社 [2013/05/28]
◆喘息におけるdupilumabの肯定的な第IIa相試験結果
がニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン誌に掲載
サノフィ株式会社 [2013/05/28]
◆脳卒中克服の推進活動への貢献を称える平成25年度 日本脳卒中協会
「サノフィ賞」 受賞者決定
サノフィ株式会社 [2013/05/28]
◆「どう診る?どう治す?心房細動」―医療情報をm3.comで提供開始
心原性脳梗塞を引き起こす不整脈「心房細動」の適切な治療選択を支援
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 [2013/05/28]
◆「患者さんの日」開催、グループ全体で企業理念を共有
テルモ株式会社 [2013/05/28]
http://www.yakuji.co.jp/entry31420.html
───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────
厚生労働省
[2013/05/28]
◆研究事業(研究費の取扱いについて)
◆第41回厚生科学審議会疾病対策部会造血幹細胞移植委員会(開催案内)
◆第1回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会研究開発及び生産・
流通部会配付資料
◆審議会・研究会等開催予定一覧
◆平成24年度ジェネリック医薬品使用促進の取組事例とその効果に関する
調査研究報告書
◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
[2013/05/27]
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第649報)(東京電力福島原子力
発電所事故関連)
◆疾病・障害認定審査会原子爆弾被爆者医療分科会の開催結果について
◆第2回 不妊に悩む方への特定治療支援事業等のあり方に関する検討会
◆薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食品規格部会議事録
http://www.yakuji.co.jp/entry31419.html
───────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
───────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────