───────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2013/07/02
───────────────────────────────────
──AD────────────────────────────────
◇■ 第26回 インターフェックス ジャパン/第7回 医薬品原料 国際展 ■◇
》7月10日(水)〜12日(金) 東京ビッグサイト 《
□◆ 昨年比110社増!過去最多1,000社が出展
□◆ 医薬・化粧品向け 原料から製造機器・IT・物流まで一堂に出展
□◆ セミナー:大塚製薬 岩本社長、MSD アルバレズ社長など 基調講演
その他、バイオ医薬製造、品質保証、ジェネリック、医薬包装の最前線
医薬工場の最新技術など注目テーマ満載!
≫ 招待券請求・セミナー申込みはこちら≫≫
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M149540&c=26264&d=505f
────────────────────────────────AD──
───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────
◆【厚労省】2月の調剤費は微減‐後発品シェア29・5%に
厚生労働省が公表した「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」に
よると、2月の調剤医療費は前年度同期比2・0%減の5386億円、処方
箋1枚当たりは1・3%増の8470円となった。薬剤料のうち、後発品の
伸び率は13・9%増の423億円、数量シェアは29・5%と、ほぼ横ばい
ながら微増で推移している。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry31858.html
◆【杉浦地域医療振興財団】今年度助成・褒賞を決定
杉浦地域医療振興財団(愛知県安城市、スギホールディングス内)は
、超高齢社会における地域医療連携の構築や推進に関する優れた活動・
研究を助成し、また地域医療連携を実践して優れた成果を収めているも
のを褒賞する、第2回「杉浦地域医療振興助成・地域医療振興賞」の授
与対象者を決定した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry31859.html
◆【厚労省・2日付幹部人事】医薬食品局長に今別府氏、
事務次官には村木氏が就任
厚生労働省は6月28日、2日付で発令する局長以上の人事異動を公表
した。金子順一事務次官の後任に村木厚子社会・援護局長を充て、厚労
審議官に榮畑潤医薬食品局長を起用する。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry31888.html
◆【流改懇】3月末妥結率が過去最低‐チェーン薬局で5割切る
厚生労働省は6月27日、昨年度の医療用医薬品の納入価格妥結状況を
調査した結果を、「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」に報告し
た。3月取引分の妥結率は過去最低の81・5%で、特に20店舗以上のチ
ェーン薬局が49・1%と突出して低かった。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry31889.html
◆【薬学教育評価機構】役員改選で理事を選出‐本評価への協力求める
薬学教育評価機構は6月27日、都内で2013年度の定時社員総会を開き
、13年度事業計画などを了承した。役員改選も行い、13人の理事を選出
。理事長は、今月に開く予定の理事会で理事の互選によって決定する。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry31891.html
◆【薬学共用試験C】共用試験の日程決まる‐改訂コアカリに対応へ
薬学共用試験センターの2013年度定時総会が6月27日、都内で開かれ
、2012年度の事業・決算報告、13年度の事業計画・予算案などを了承し
た。13年度のCBT体験受験は今月17日から9月14日まで、共用試験(CBT
、OSCE)の本試験は11月30〜14年1月31日の間に実施することが決まっ
た。また、薬学教育モデル・コアカリキュラム改訂作業が13年度中に終
了することから、改訂コアカリに合わせた試験実施の体制を構築してい
くため、対応する問題作成、精選、システム改修に向けた検討を始める
ことも決まった。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry31893.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
───────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
───────────────────────────────────
◆【新製品】「アリセプト」にアルツハイマー型認知症治療剤として
初のドライシロップ剤 エーザイ
http://www.yakuji.co.jp/entry31873.html
◆【新製品】ヒトES/iPS細胞用フィーダーレス無血清培地
「S‐Medium」、国内研究機関向け販売を開始
DSファーマバイオメディカル
http://www.yakuji.co.jp/entry31874.html
◆【新製品】CL対応目薬「ロートCキューブ」シリーズ3品を
リニューアル発売
http://www.yakuji.co.jp/entry31875.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13
───────────────────────────────────
■ 人事・組織
───────────────────────────────────
◆加藤氏が社長就任‐田邉氏は顧問に トクホン
http://www.yakuji.co.jp/entry31877.html
◆【人事】1日付 総合メディカル
http://www.yakuji.co.jp/entry31880.html
◆【人事】6月27日付 大幸薬品
http://www.yakuji.co.jp/entry31881.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/12
───────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
───────────────────────────────────
◆World Topics 注目集める植毛手術用ロボット
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/44621/Default.aspx
◆ノバルティス パーキンソン病用配合薬ELC200 国内承認申請
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/44622/Default.aspx
◆5月度病院薬剤採用調査 抗凝固薬エリキュースがトップ
採用理由に「医師からの要望」など
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/44560/Default.aspx
◆MR1人当たり生産性 先発メーカートップは武田薬品
エーザイは2億円下回る
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/44616/Default.aspx
───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────
◆過活動膀胱治療剤「イミダフェナシン」の韓国での発売について
キョーリン製薬ホールディングス株式会社 [2013/07/01]
◆サノフィパスツール株式会社の吸収合併に関するお知らせ
サノフィ株式会社 [2013/07/01]
◆役員人事のお知らせ
サノフィ株式会社 [2013/07/01]
◆ランタス(R)の患者主導による用量調節で優れた血糖降下作用を発揮
サノフィ株式会社 [2013/07/01]
◆会社人事
大正製薬株式会社 [2013/07/01]
◆大正製薬株式会社 会社人事
大正製薬ホールディングス株式会社 [2013/07/01]
◆欧州における腎性貧血治療薬peginesatideの販売許可申請取り下げに
ついて
武田薬品工業株式会社 [2013/07/01]
◆東西両本社制への移行に関するお知らせ
大日本住友製薬株式会社 [2013/07/01]
◆非定型抗精神病薬「LATUDA(R)(ルラシドン塩酸塩)」の米国における
双極I型障害うつに対する適応追加承認取得について
大日本住友製薬株式会社 [2013/06/29]
◆抗インフルエンザウイルス剤「タミフル(R)カプセル75」の使用期限
延長について
中外製薬株式会社 [2013/07/01]
◆次世代型補助人工心臓システムに関わる米国ソラテック社との戦略的
提携について
テルモ株式会社 [2013/07/01]
◆抗悪性腫瘍剤 「イムノブラダー(R)膀注用80mg・40mg」を新発売
日本化薬株式会社 [2013/07/01]
◆イーライリリー社が治験中のGLP-1 受容体作動薬dulaglutide
2型糖尿病患者の血糖コントロールについて対照薬に対する優越性
を実証
日本イーライリリー株式会社 [2013/07/01]
◆第II相データの追加解析により新規持効型インスリン製剤LY2605541
に関するエビデンスが強化
日本イーライリリー株式会社 [2013/07/01]
◆月経困難症治療剤「ルナベル(R)配合錠ULD」製造販売承認取得の
お知らせ
日本新薬株式会社 [2013/07/01]
◆医師主導臨床研究における利益相反問題に対する取り組み
コンプライアンス研修の実施について
ノバルティス ファーマ株式会社 [2013/07/01]
◆糖尿病患者への心理社会的ケアと周囲のサポートの重要性
世界的調査研究DAWN2(TM)(ドーン ツー)の結果から
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 [2013/07/01]
◆Noven Pharmaceuticals,Inc.プレスリリ−ス:ノーベン社は閉経
に伴う血管運動症状に対する初の非ホルモン療法剤Brisdelle(TM)
(パロキセチン)カプセルについて米国食品医薬品局から承認を取得
久光製薬株式会社 [2013/07/01]
他
http://www.yakuji.co.jp/entry31906.html
───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────
厚生労働省
[2013/07/01]
◆平成25年6月28日付大臣会見概要
◆「第2回 健康寿命をのばそう!アワード」の応募受付を開始します
〜募集期間は7月1日(月)から8月30日(金)〜
◆第11回チーム医療推進方策検討ワーキンググループ 議事次第
◆フォトレポート(ペースメーカ等の障害認定の評価に関するワーキング
グループ(第1回目)で挨拶する岡田障害保健福祉部長)
◆医師国家試験の施行/歯科医師国家試験の施行
◆標準的な健診・保健指導プログラム
◆平成24,25年度 診療報酬において加算等の算定対象となる後発医薬品
(新規収載分)
◆使用薬剤の薬価(薬価基準)に収載されている医薬品について(平成25年
7月1日現在)
◆7月「愛の血液助け合い運動」月間について
◆フォトレポート(第2回 健康・医療戦略厚生労働省推進本部で挨拶する
田村厚生労働大臣)
◆第183回国会(常会)提出法律案
◆HIV/エイズ予防対策
◆都道府県・指定都市認知症施策担当者会議
[2013/06/28]
◆第1回サリドマイド及びレナリドミドの安全管理に関する検討会 資料
◆実務担当者による特定健診・特定保健指導に関するワーキンググループ
(第8回)
◆身体障害者補助犬ユーザーの受け入れを円滑にするために
〜医療機関に考慮していただきたいこと〜
他
http://www.yakuji.co.jp/entry31905.html
───────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
───────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────