───────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2013/07/30
───────────────────────────────────
──AD────────────────────────────────
薬事日報ウェブサイト・クイズ
ニュースを自動でクイズに
http://quiz.yakuji.co.jp/drill/start
────────────────────────────────AD──
───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────
◆【奈良県立医大病院】NICU、半数以上が薬剤師未配置
新生児集中治療室(NICU)への薬剤師の配置は約4割にとどまることが、
奈良県立医科大学病院薬剤部の調査で分かった。配置している病院でも、
薬剤師の滞在時間は短かった。金沢市で開かれた医療薬学フォーラムで調
査結果を報告した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry32174.html
◆【JACDS】西洋ハーブの第1類医薬品、業界を挙げて取組みへ‐
販売強化のマニュアルを作成
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の宗像守事務総長は、19日に
東京事務所で会見し、エスエス製薬が6月に発売した、足のむくみを改善
する西洋ハーブを有効成分とした第1類医薬品の内服薬「アンチスタック
ス」の販売強化に、ドラッグストア業界を挙げて取り組む考えを示した。
業界としてのマニュアルを作成し、8月中旬までにマニュアルを会員企業
に発送する予定であることや、JACDSのホームページにも掲載していく予定
などを明らかにした。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry32175.html
◆【中外製薬】癌・新製品が好調で増収増益‐13年12月期中間決算
中外製薬の2013年12月期中間決算(連結)は、国内で抗癌剤や新規骨粗
鬆症治療剤の活性型ビタミンD3「エディロール」が成長し、骨粗鬆症治療
薬「エビスタ」に関する日本イーライリリーとの販売提携終了や薬価改定
の影響を吸収し、海外では円安影響のほかに、抗ヒトIL‐6抗体「アクテ
ムラ」のロシュ向け輸出が伸び、増収増益となった。マイルストーン収入
が倍増したことも売上、利益に貢献した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry32195.html
◆榮畑厚労審議官、成長戦略具体化を最優先‐来年度予算要求へ方針示す
榮畑潤厚生労働審議官は25日、就任後初めて専門紙の共同取材に応じ、
来年度予算の概算要求で、成長戦略「日本再興戦略」の具体化を最優先に
盛り込んでいく方針を明らかにした。榮畑氏は、まだ財務省からシーリン
グ(概算要求基準)が示されていないとしつつ、成長戦略に示された医薬
品・医療機器・再生医療製品の実用化などを政策として実現するため、
「省を挙げてスピード感を持って取り組んでいかなければならない」と意
欲を示した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry32198.html
◆【薬食審調査会】トロキシピドを第2類に‐ビダラビンは第1類据え置き
薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会の安全対策調査会は25日、
製造販売後調査を終了した第1類2成分のリスク区分の見直しを審議し、
口唇ヘルペスの再発治療に使用する抗ウイルス薬「ビダラビン」(販売名
:佐藤製薬「アラセナS」ほか)を第1類に据え置き、胃炎・胃潰瘍治療
薬「トロキシピド」(佐藤製薬「イノセアバランス」ほか)を第2類に引
き下げる案をまとめた。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry32200.html
◆【厚労省】第1類、文書で説明は60%‐8割がネットで第2類購入可
厚生労働省は26日、一般薬の販売制度の定着状況を把握するために行っ
た覆面調査の結果を公表した。第1類販売時に薬剤師に義務づけられてい
る「文書を用いた詳細な説明」を行っていた店舗は、前回の調査結果(昨
年12月に公表)より5・5ポイント増の60・7%にとどまった。ネット販
売に関する調査では、第2類を取り扱っていたWebサイト141件のうち、84
・4%で購入できた。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry32202.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
───────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
───────────────────────────────────
◆武田薬品 開発中の前立腺がん用薬orteronel
P3中間解析で主要評価項目未達
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/44717/Default.aspx
◆米イーライリリー 2014年はほぼ全社員の基本給据え置きの方針
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/44716/Default.aspx
◆協和キリン・第2四半期 ネスプ減収 通期売上予想も31億円引き下げ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/44719/Default.aspx
◆薬食審・第二部会 新薬5剤を審議、承認了承
ICS/LABA配合の喘息薬、悪性胸水の薬など
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/44718/Default.aspx
───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────
◆抗てんかん剤「Zonegran(R)」の小児適応に関して
欧州医薬品庁の医薬品委員会より承認勧告を受領
エーザイ株式会社 [2013/07/29]
◆多剤耐性結核の治療薬として開発中の「デラマニド」
欧州医薬品委員会の見解について
大塚製薬株式会社 [2013/07/26]
◆大塚テクノ 中国の輸液関連製品製造販売会社へ資本参加
大塚ホールディングス株式会社 [2013/07/29]
◆業績予想の修正に関するお知らせ
花王株式会社 [2013/07/29]
◆平成25年度 日本糖尿病協会「サノフィ賞」受賞者を発表
サノフィ株式会社 [2013/07/29]
◆「サノフィ 医療関係者等に対する金銭支払いの情報開示に関する方針」
に基づく情報公開を開始
サノフィ株式会社 [2013/07/29]
◆2型糖尿病治療剤Vipidia(TM)(アログリプチン)、Vipdomet(TM)
(アログリプチンとメトホルミン塩酸塩の合剤)、 およびIncresyncTM)
(アログリプチンとピオグリタゾン塩酸塩の合剤)に関する 欧州医薬品
評価委員会(CHMP)の審議結果について
武田薬品工業株式会社 [2013/07/29]
◆海外における創薬共同研究公募(TaNeDS Global Program)実施のお知らせ
第一三共株式会社 [2013/07/29]
◆事業拡大に伴い、患者さんのサポート体制を強化
在宅医療のコールセンター新設について
帝人ファーマ株式会社 [2013/07/29]
◆非連結子会社の解散に関するお知らせ
鳥居薬品株式会社 [2013/07/29]
◆南関東支店移転のお知らせ
鳥居薬品株式会社 [2013/07/29]
◆平成26年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
鳥居薬品株式会社 [2013/07/29]
◆医療機関等との関係における透明性ガイドラインに基づく
資金提供等の情報を7月29日公開
ノバルティス ファーマ株式会社 [2013/07/29]
◆平成26年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
持田製薬株式会社 [2013/07/29]
◆平成26年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
養命酒製造株式会社 [2013/07/29]
http://www.yakuji.co.jp/entry32205.html
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry32206.html
───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────
厚生労働省
[2013/07/29]
◆在宅酸素療法における火気の取扱いについて(H25.7.29更新)
◆平成25年7月29日付大臣会見概要
◆第2回遺伝子治療臨床研究に関する指針の見直しに関する専門委員会 資料
◆薬物乱用防止に関する情報
[2013/07/26]
◆第4回がん診療提供体制のあり方に関する検討会の開催について
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第692報)
(東京電力福島原子力発電所事故関連)
◆薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会資料
(平成25年7月23日開催)
◆歯科診療情報の標準化に関する検討会(第1回)
◆第30回社会保障審議会医療部会
http://www.yakuji.co.jp/entry32204.html
───────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
───────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────