────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2014/01/10
────────────────────────────────────
──AD─────────────────────────────────
薬業界のニュースをスマホで! 「薬事日報 NEWSmart」
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo-newsmart
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【2014年年頭所感】日本がセルフMの範を示す存在に‐OTC薬協会長
日本OTC医薬品協会会長 吉野 俊昭
昨年は、政権交代と共に、低迷する景気に対する活力を取り戻すために
、「アベノミクス」と称される政策が発表され、大きな枠組みの変動があ
りました。
OTC医薬品に係る薬事法では、先の最高裁判決を踏まえ、生活者の利便
性を犠牲にすることなく、安全性の確保に向けた環境整備を図るものが、
「薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法案」として緊急に整備されまし
た。公布後6カ月以内の施行とされていますので、早ければ新年度当初に
は実施の運びとなるかと思われます。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry34220.html
◆【2014年年頭所感】さらなる飛躍の年へ‐日病薬会長
日本病院薬剤師会会長 北田 光一
本会では、2010年4月の医政局長通知に記載されている“薬剤師を積極
的に活用することが可能な業務”について、私たち病院薬剤師の通常業務
としての早期定着が重要であると考え、可能な業務から実践・展開をお願
いしておりました。その過程で、ある程度の実績が評価され、12年度診療
報酬改定において「病棟薬剤業務実施加算」が新設されました。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry34222.html
◆【2014年年頭所感】Dgs業界一丸で変化に対応‐JACDS会長
日本チェーンドラッグストア協会会長 関口 信行
昨年は、医薬品ネット販売問題に明け、ネット販売に暮れた一年でした
。1月11日、最高裁で国が敗訴したことからスタートし、2月に「一般用
医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」の設置、
6月の安倍総理による「一般用医薬品のネット販売解禁宣言」、8月にル
ール作りの検討会と市販後調査品目と劇薬指定品目の専門家検討会が起こ
り、11月から始まった臨時国会に、薬事法改正案が提出されました。劇薬
指定品目のネット販売禁止と、「要指導医薬品」という新たな分類で、市
販後調査期間、最長3年はネット販売をしない品目ができ、おそらくは、
本年4月より新たなルールで、一般用医薬品の販売をすることになると思
います。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry34224.html
◆【2014年年頭所感】医薬品産業の活性化目指す‐日薬連会長
日本製薬団体連合会会長 内藤 晴夫
経済再生に向けた取り組みである「日本再興戦略」「規制改革実施計画
」等が閣議決定され、医療分野においても「健康・医療戦略」や「医薬品
産業ビジョン2013」などが策定されました。
そこでは、日本の経済成長において医薬品産業が牽引役を果たすと共に
、日本を真に魅力ある創薬の場とすることが期待されています。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry34227.html
◆【2014年年頭所感】組織力強化が最優先課題‐日登協会長
日本医薬品登録販売者協会会長 樋口 俊一
昨年7月に日本医薬品登録販売者協会(日登協)の会長に就任させてい
ただきました。私の役割は協会の組織強化、会員拡大が一番大きな使命で
あると認識しております。全国に13万人を超す登録販売者が活躍していま
すが、日登協会員は10分の1の1万3000人です。まずは本年中に倍の3万
人、そして5万〜6万人まで会員拡大を目指してまいる所存です。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry34229.html
◆【中医協総会】うがい薬の保険対象外、反発相次ぐ
厚生労働省は12月25日、市販品類似薬のうがい薬について、単にうがい
薬だけ処方する場合は保険対象外とする方向性を、中央社会保険医療協議
会総会に示した。ただ、委員からは「唐突な提案」などと反発が大きく、
この日の総会では了承されなかった。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry34201.html
◆【厚労省】妥結率低い大病院・薬局、診療報酬の基本料引下げを提案
厚生労働省は12月25日、医療用医薬品の納入価格の妥結率が著しく低い
医療機関・保険薬局について、診療報酬上の基本料を引き下げる方向性を
、中央社会保険医療協議会総会に示した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry34204.html
◆【厚労省】2014年度予算案、医薬食品局は3.4%減少
‐薬局活用の健康情報拠点など
厚生労働省医薬食品局の2014年度予算案は、前年度比3・4%減となる
86億9600万円となった。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry34205.html
◆【厚労省】2014年度予算案、初の30兆円突破
‐医療イノベに953億円確保
政府の2014年度予算案では、高齢化や消費増税に伴う社会保障の充実に
より社会保障費が30兆2251億円と、初めて30兆円台を突破した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry34206.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
────────────────────────────────────
◆米FDA 凝固因子製剤Trettenを承認
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/46402/Default.aspx
◆GLP-1受容体作動薬 使用に積極的が3割 消極的は半数近く
糖尿病専門医調査
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/45325/Default.aspx
◆武田薬品 モノクローナル抗体vedolizumab国内P3開始
潰瘍性大腸炎とクローン病で
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/46403/Default.aspx
◆薬業四団体賀詞交歓会 アベノミクスへの貢献うたう
薬価制度改革に注文も
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/46404/Default.aspx
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆親子三世代で楽しめるお仕事体験テーマパーク「カンドゥー」に出展
子どもに本格的な歯科医・歯科衛生士の体験機会を提供
歯の健康と歯みがき習慣の大切さを訴求します
サンスター株式会社 [2014/01/09]
◆次世代創薬標的研究に関するパートナーシップについて
第一三共株式会社 [2014/01/09]
◆抗凝固剤「エドキサバン」の米国における新薬承認申請のお知らせ
第一三共株式会社 [2014/01/09]
◆岡山県の西日本物流センター敷地内に太陽光発電システムを追加導入、
1月10日より発電を開始
東和薬品株式会社 [2014/01/09]
◆刑事告発に関する見解
ノバルティス ファーマ株式会社 [2014/01/09]
◆平成26年2月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
久光製薬株式会社 [2014/01/09]
◆乾癬情報サイト「乾癬.com」リニューアルのお知らせ
マルホ株式会社 [2014/01/09]
◆【大学受験とプレッシャーの関係性に関する意識調査】
約64%の確率で受験本番に想定外の“番狂わせ”が起こる!
不運の“番狂わせ”を経験した5人に1人は「下痢」を筆頭とした
「プレッシャーによる体調不良」が原因
ライオン株式会社 [2014/01/09]
http://www.yakuji.co.jp/entry34257.html
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry34258.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2014/01/09]
◆第18回レセプト情報等の提供に関する有識者会議 資料
◆インフルエンザに関する報道発表資料
◆サリドマイド及びレナリドミドの安全管理に関する検討会(第3回)
の開催について
◆第72回社会保障審議会医療保険部会議事録(2013年12月5日)
◆平成24年度診療報酬改定について
◆新しい検定制度に移行した品目の一覧
◆健康保険・船員保険事業年報 平成23年度
◆平成25年度第10回医道審議会医師分科会医師臨床研修部会議事録
(2013年11月28日)
[2014/01/08]
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第800報)(東京電力福島原子力
発電所事故関連)
http://www.yakuji.co.jp/entry34254.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
────────────────────────────────────