────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2014/09/12
────────────────────────────────────
──AD─────────────────────────────────
■□■□【商談数6,000件】 マッチングシステム稼働中 □■□■
BioJapan 2014 - アジア最大級のパートナリングイベント –
2014年10月15日(水)〜17日(金) パシフィコ横浜
医療・医薬から食品・エネルギーまでバイオ産業700社が集結!
ご登録はこちら⇒ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M211564&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【ネグジット総研】6割強が「無駄と感じる業務あり」
‐薬剤師の生産性向上でアンケート
医療経営総合コンサルティングサービスのネグジット総研(神戸市)は
、管理薬剤師など店舗やチームを管理・運営する立場の“マネジメント薬
剤師”のためのナレッジ共有サイト「MMPR」( https://monitor.mmpr.jp/
)を運営しているが、同サイトで会員薬剤師を対象に「薬剤師の生産性向
上に関するアンケート」を実施した。この中で、業務改善の余地を把握す
るため「無駄と感じながら実施している業務があるか」を聞いたところ、
薬剤師の6割以上が「ある」と回答し、病院薬剤師では7割が改善の余地
を認識していた。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry38669.html
◆山本日薬会長「素直に嬉しい」‐FIP副会長就任の喜び語る
日本薬剤師会の山本信夫会長が、2度目の挑戦となった国際薬剤師・薬
学連合(FIP)副会長選で見事、当選を果たした。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry38671.html
◆【中外製薬】上市後の安全性管理を強化
‐大箸氏「製薬企業と薬剤師をつなぎたい」
中外製薬は、抗癌剤で売上トップシェアを背景に、上市後の安全性管理
体制を強化している。年間14〜15万件の副作用情報を収集し、薬剤との因
果関係が疑われる安全性シグナルを計測した上で、副作用を早期に発見・
対応するための事業基盤を整備。安全性本部には約200人、そのうち臨床
経験のある医師約10人を揃え、充実した体制が強みだ。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry38673.html
◆【田辺三菱製薬】国内の収益基盤強化図る‐20年に米国で新薬上市へ
田辺三菱製薬社長 三津家正之氏
「強固な国内収益基盤を確立するためのローコストオペレーションおよ
び新製品の拡大を推進すると共に、2020年までに米国での新薬上市を目指
したい」。力強く抱負を語るのは、6月20日に田辺三菱製薬代表取締役社
長に就任した三津家正之氏だ。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry38676.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆米FDA 優先審査品目増加も経費増加食い止める
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/49499/Default.aspx
◆ノーベルファーマ 子宮内膜症治療薬の開発でSRIインターナショナル
と提携
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/49495/Default.aspx
◆沢井 サンドのG-CSF製剤バイオシミラー・フィルグラスチムを共同販売
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/49497/Default.aspx
◆中医協・薬価専門部会 ディオバン問題 医療保険財政への影響検討
不正時のルール化も視野
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/49500/Default.aspx
※エルゼビア・ジャパン社(外部)サイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ 薬剤師調査MMPR
────────────────────────────────────
◆【独自調査】「2014年6月発売 ディオバン後発医薬品に関する
採用実態調査」調査結果
http://www.yakuji.jp/entry20287.html
一覧: http://www.yakuji.jp/entrycategory/000007
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆カンデサルタン錠2mg・4mg・8mg・12mg「あすか」新発売のお知らせ
あすか製薬株式会社 [2014/09/11]
◆経口アンドロゲン受容体阻害剤XTANDI(R)(エンザルタミド)米国での
追加適応承認取得に関するお知らせ
アステラス製薬株式会社 [2014/09/11]
◆尋常性乾癬治療のための配合外用剤「ドボベット(R)軟膏」発売
のお知らせ
協和発酵キリン株式会社 [2014/09/11]
◆肥満症治療薬「Contrave(R)」(ナルトレキソン塩酸塩徐放製剤と
ブプロピオン塩酸塩徐放製剤の合剤)の米国における販売許可取得
について
武田薬品工業株式会社 [2014/09/11]
◆イーライリリー社のBasal Insulin Peglispro(BIL)が、1型糖尿病患者
を対象とした第III相試験において、インスリングラルギンに対して
HbA1c値における優越性を示す
日本イーライリリー株式会社 [2014/09/11]
◆第40回社会人野球日本選手権 近畿地区代表として出場決定
〜7大会連続 17回目の出場権獲得〜
日本新薬株式会社 [2014/09/11]
◆バイエルの「アデムパス(R)」、長期試験の結果から安全性と持続的な
有効性を示す
バイエル薬品株式会社 [2014/09/11]
http://www.yakuji.co.jp/entry38742.html
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry38746.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2014/09/11]
◆献血におけるデング熱対策について
◆平成26年度 厚生労働科学研究
◆審議会、研究会等予定
◆第11回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会
資料
◆都道府県(21大都市再掲)別にみた中皮腫による死亡数の年次推移
(平成7年〜25年) 人口動態統計(確定数)より
◆平成25年 人口動態統計(確定数)の概況
◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
◆デング熱の国内感染症例について(第十一報)
◆蚊のデングウイルス保有調査の結果について(第三報)
◆デング熱について
[2014/09/10]
◆病床機能報告
◆平成26年9月9日付大臣会見概要
http://www.yakuji.co.jp/entry38721.html
────────────────────────────────────
■ 新刊書籍・電子メディア
────────────────────────────────────
◆【新刊】学名でひく 食薬区分リスト
http://www.yakuji.co.jp/entry37169.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
────────────────────────────────────