────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2014/10/01
────────────────────────────────────
──AD─────────────────────────────────
◆旭化成◆グループの中核へと成長中のファーマ事業では、
現在、多彩なセクションで積極的に人財を募集しています!
スペシャリティファーマでの新薬開発の醍醐味を存分に感じながら、
あなたの経験を活かして活躍しませんか?
詳細はこちら→ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M214265&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【JCRファーマ】MSC由来細胞性医薬品を申請‐承認されれば日本初
JCRファーマは、ヒト間葉系幹細胞(MSC)を利用した細胞性医薬品「JR
‐031」について、造血幹細胞移植時に発生する重篤な合併症である急性
移植片対宿主病(GVHD)を効能・効果に、再生医療等製品として国内承認
申請を行った。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry39045.html
◆【日病薬学術第6小委員会】経管投与のチェックシート作成
‐医療現場への積極的関与を
日本病院薬剤師会学術委員会学術第6小委員会は「経管投与患者の薬学
的管理チェックシート」案を作成した。胃ろうなど経管から薬物を投与す
る患者について、薬剤師がチェックすべき事項を網羅的にまとめたもの。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry39048.html
◆【東京医歯大グループ】肥満による脂肪細胞の線維化、
鍵となる分子ミンクル発見‐メタボ治療の新たな分子標的
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科の菅波孝祥特任教授らの研究
グループは、病原体センサー分子であるミンクル(Mincle)が肥満に伴う
脂肪組織の線維化を促進させる鍵となる因子であること、“第3の脂肪”
ともいわれる異所性脂肪の蓄積に重要な役割を担うことを明らかにした。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry39051.html
◆【HUYA・バイオサイエンス】中国発ベンチャーが日本上陸
‐有望な新規化合物を国内で開発
中国発バイオベンチャーが日本市場に参入する。「HUYA バイオサイエ
ンス」は、18日に都内で日本事務所を開設、中国で発見した新規化合物を
日本国内でも開発していく方針だ。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry39053.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────
◆星薬科大学 認定薬剤師研修会 2014/11
http://www.yakuji.co.jp/entry39075.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆GPhA ハッチワックスマン法30周年で声明を発表
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/50578/Default.aspx
◆JCR 国内初の細胞性医薬品を承認申請
急性移植片対宿主病の効能・効果で
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/50577/Default.aspx
◆エムスリー 訪問とネットフル活用のCMR事業開始 10月1日から
新会社を設立
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/50579/Default.aspx
◆AZソリオCEOが来日会見 クレストール特許切れ控えがん領域に注力
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/50580/Default.aspx
※エルゼビア・ジャパン社(外部)サイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆2型糖尿病におけるグローバル規模の長期前向き研究 「J-DISCOVER」
を他国に先駆け日本で開始
アストラゼネカ株式会社 [2014/09/30]
◆ABSORB II試験、アボット社の生体吸収性機器と世界トップレベル
の心血管ステントとの同等性を立証
アボット ジャパン株式会社 [2014/09/30]
◆「アリセプト(R)」中国で高度アルツハイマー型認知症を対象とした
臨床第III相試験で主要評価項目を達成
エーザイ株式会社 [2014/09/30]
◆人事異動ならびに組織改編(2014年10月1日付)
エーザイ株式会社 [2014/09/30]
◆欧州臨床腫瘍学会(ESMO 2014)において進行期悪性黒色腫患者における
Yervoy(R)(一般名:イピリムマブ)治療歴を有する患者さんに対する
オプジーボ(一般名:ニボルマブ)の肯定的な第3相臨床試験データ
を発表
小野薬品工業株式会社 [2014/09/30]
◆がん免疫療法に関する開発提携契約の締結について
協和発酵キリン株式会社 [2014/09/30]
◆小学校トイレの環境改善を求める子どもたち
‐実態調査から見える小学校トイレの課題と小林製薬の取り組み‐
小林製薬株式会社 [2014/09/30]
◆二酸化塩素ガス室内濃度指針値(0.01ppm)での菌・ウイルスの低減
を確認 第41回 日本防菌防黴学会年次大会にて発表
「低濃度二酸化塩素ガスの25m3閉鎖空間における浮遊細菌
と浮遊ウイルスに対する低減効果」
大幸薬品株式会社 [2014/09/30]
◆自家造血幹細胞移植後のホジキンリンパ腫患者を対象とした
臨床第3相試験の速報結果について
武田薬品工業株式会社 [2014/09/30]
◆自己免疫疾患治療薬に関するMacroGenics社とのさらなる提携について
武田薬品工業株式会社 [2014/09/30]
◆10月1日付 人事異動について
武田薬品工業株式会社 [2014/09/30]
◆執行役員人事のお知らせ
第一三共株式会社 [2014/09/30]
◆臨床用iPS細胞作製技術の特許実施許諾契約に関するお知らせ
大日本住友製薬株式会社 [2014/09/30]
◆悪性度の高い転移性乳がんに対するロシュ社のPerjetaによる
治療はHerceptinと化学療法の併用に対し生存期間を15.7カ月延長
中外製薬株式会社 [2014/09/30]
◆がん免疫療法に関する開発提携契約の締結について
ファイザー株式会社 [2014/09/30]
◆欧州臨床腫瘍学会(ESMO 2014)において進行期悪性黒色腫患者における
Yervoy(R)(一般名:イピリムマブ)治療歴を有する患者さんに対する
オプジーボ(一般名:ニボルマブ)の肯定的な第3相臨床試験データ
を発表
ブリストル・マイヤーズ株式会社 [2014/09/30]
◆中枢神経系領域における情報提供充実を目的とした「CNS営業所」増設
のお知らせ
Meiji Seika ファルマ株式会社 [2014/09/30]
http://www.yakuji.co.jp/entry39137.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2014/09/30]
◆医薬品・医療機器等安全性情報
◆予防接種情報(関連通知)
◆平成26年患者調査にご協力ください
◆デング熱について
◆審議会、研究会等予定
◆デング熱の国内感染症例について(第二十二報)
◆10月は「臓器移植普及推進月間」です
◆風しんについて
◆健康増進施設一覧の更新について
[2014/09/29]
◆第2回医療介護総合確保促進会議 議事録(2014年8月29日)
◆「医薬品医療機器等法におけるプログラムの医療機器への該当性
についての基本的な考え方(案)」に対する意見の募集(パブリック
コメント)について
◆第81回社会保障審議会医療保険部会の開催について
◆第5回 臨床研究に係る制度の在り方に関する検討会 議事録(2014年8月
27日)
http://www.yakuji.co.jp/entry39135.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
────────────────────────────────────